アウトドアライフ 自然道

暮らしに自然を  園芸・家庭菜園・キャンプ・狩猟・ブッシュクラフト・Outdoor

シシトウ ジャンボピーマン ピーマン 万願寺とうがらし 伏見甘長 甘とう美人 野菜・ハーブ・香辛料

肉厚で料理によく合う!サラダでも美味しい!万願とうがらし、ジャンボピーマン(シシトウ、ピーマン)の育て方を徹底解説 意外に楽勝!!

更新日:

スポンサーリンク

肉厚で料理によく合う!サラダでも美味しい!万願とうがらし、ジャンボピーマン(シシトウ、ピーマン)の育て方を徹底解説 意外に楽勝!!

 

 

 

万願とうがらし、ジャンボピーマン(シシトウ、ピーマン)とは

万願とうがらし、ジャンボピーマンは、ピーマンの一種で、ナス科トウガラシ属の多年草または低木(日本では一年草)です。

トウガラシのなかま > ピーマンやシシトウ(甘トウガラシ)のなかま > 万願寺とうがらし、ジャンボピーマンなど

つまり、トウガラシのなかまの中で、辛みの少ない(甘い)ものが、ピーマンやシシトウ(甘トウガラシ、甘とう、甘長とうがらしなどと呼ばれる)のなかまで、その中の一種が万願寺トウガラシやジャンボピーマンということになります。

万願寺とうがらしと同じく京野菜の伏見甘長(伏見とうがらし)も有名ですよね。

この記事題名は、実は「ピーマンやシシトウのなかまの育て方徹底解説」でもよかったのです。

しかし、私の長年の栽培経験から、圧倒的におすすめな品種である「万願寺とうがらし」、「ジャンボピーマン」にピックアップしています。

なのでピーマンやシシトウ、トウガラシを育てる方も参考にしていただけたらと思います。

ちなみにピーマン、シシトウ、トウガラシはみんな分類学上は、同じ種に属しているからです。学名は Capsicum annuum です。

 

ピーマン、シシトウのなかまの豊富な栄養価

万願寺とうがらしやジャンボピーマンなどのピーマン、シシトウのなかまは、ビタミンCなどを多く含み、非常に栄養価が高いため夏バテに効くとされます。

鉢でも畑でも栽培可能です。是非育ててみてください。

自家製の甘味たっぷり、栄養満点の万願寺とうがらしやジャンボピーマンが味わえます。

 

 

「万願寺とうがらし」、「ジャンボピーマン」が圧倒的におすすめな品種である理由

なんといっても両者は果肉大きく柔らかく、収穫量が多いです。

また食味については、苦み、アクが少なく柔らかくて甘いです。

苦み悪が少ないので、生でも食べられます。

塩だれなどで、「やみつきピーマン」としても食べられます。

大きすぎるのは困るという人でも、大きくなる前の普通のピーマンやシシトウのサイズで収穫してもOKです。

若い果実でも、苦み、アクが少なく柔らかくて甘いです。

しかもピーマンやシシトウは適切に管理すれば、5,6月~11月初旬まで、元気に実がなり続けます。

収穫期間が長いのもありがたいです!

 

下図は万願寺トウガラシ 非常に長く大きくなる。

 

下図はジャンボピーマン

大きくし過ぎると気が付かれて弱ってしまうので、そこそこの大きさでたくさん収穫するのがおすすめ

 

 

 

万願寺とうがらし

大正末期頃から、京都府舞鶴市万願寺地区で伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生した甘長とうがらしであると言われています。

万願寺とうがらしは正式には「甘ナンバン」という固定品種です。万願寺とうがらし≒「甘ナンバン」

万願寺甘とう(商標登録)とも呼ばれます。

果実は大きくて、果肉分厚く、柔らかくて甘味があります。

種が少なく食べやすいです。

果実の大きさから「とうがらしの王様」と呼ばれています。

外国のトウガラシの血統も入っていますが、知名度の高い代表的な京野菜として認識されています。

実際、京都府が特に選定した「京の伝統野菜」に準ずる野菜として指定されています。

また万願寺とうがらしを改良して作られた品種が、「甘とう美人」(F1交配品種)です。

つまり「甘とう美人」万願寺とうがらしの一種と考えて問題ありません。

「甘とう美人」は特におすすめの品種ですので、万願寺とうがらしを育ててみたい人は、「甘とう美人」の苗(種)を購入してみてください!

 

甘とう美人(万願寺とうがらしの一種)

「甘とう美人」は、万願寺とうがらしを改良して作られた品種(タキイ種苗のF1交配品種)です。

親の万願寺とうがらしに似て、

果実は大きくて、果肉分厚く、柔らかくて甘味があります。

種も少なく食べやすいです。

 

万願寺とうがらし≒「甘ナンバン」との比較

甘とう美人は果実の揃いがよく、曲がり果の発生が少なく、作りやすいです。

草勢は強めで多収です(多く収穫できる)。

果実は大きく肉質が柔らかいです。

低温でも育ちやすく実も付きやすいです。

総合して、万願寺とうがらし(甘ナンバン)より丈夫で、大きく高品質な果実がたくさん収穫しやすい品種です。

ピーマンやシシトウを育ててみたい方は、是非万願寺とうがらし系統の「甘とう美人」を育ててみてください!

 

 

ジャンボピーマン とんがりパワー

果実が大きくなることが特徴のピーマンです。

ジャンボピーマンの一品種に「とんがりパワー」があります。

市場で、苗や種が出回っているため、ジャンボピーマンを育てたいなら、「とんがりパワー」という品種がおすすめです!

果肉は厚く、甘みがあり、食味は極めて良好なピーマンです。

果重70~100g、長さ15~22cmくらいまで大きくなります。

しかし、大きくさせ過ぎると気も付かれるので、小さい段階で収穫数rのがおすすめです(それでも普通のピーマンより大きめ)。

果実は大きくても小さくても美味しく食べることができます。

食味は味は苦み・臭みが少なく、柔らかく甘くいです。

クセがないのでピーマン嫌いな子供でも楽々食べられます。

イメージとしては「ピーマンとパプリカの中間」です。

また、内部のタネが1カ所にまとまっているので廃棄部分を減らせるエコなところも特徴です。

まあ私は種ごと食べますが種も気にならずに食べられます。

ピーマンを育ててみたい方は、是非、ジャンボピーマンの「とんがりパワー」という品種を育ててみてください!

 

 

万願とうがらし、ジャンボピーマン(シシトウ、ピーマン)の情報早見表

 

万願とうがらし、ジャンボピーマン(シシトウ、ピーマン)の情報早見表
生活環 日本では1年草(熱帯では多年草)
高さ ~170㎝程
日光 大好き
耐寒性 弱い、10℃以下で枯れる。
耐暑性 かなり強い
耐乾性 弱い(根が浅い。畑に植えていても鉢植えと同様乾燥に注意)
耐湿性
普通
花・果実・種子 白色

 

 

 

万願とうがらし、ジャンボピーマン(シシトウ、ピーマン)の育て方早見表

 

万願とうがらし、ジャンボピーマン(シシトウ、ピーマン)の育て方早見表
育てやすさ 育てやすい
気温 20~35℃、(熱いのが大好き)
日当たり、置き場所 日当たりがよく風通しのいい場所、室内栽培は不可
用土土壌
一般の培養土で水はけのよい土
水やりのタイミング 土が乾いてきたらしっかり水をやる。畑の場合でも乾燥したら、若い苗には水をやる。
肥料 草勢を落とさないように多めに与える。追肥の化学肥料、有機肥料は2週間に1回を目安に調整。液肥は1~2週に1回(鉢植え)。
病害虫 アブラムシ、ケムシ、ネキリムシ
日常の管理
1番花は摘む。木が小さいうちは実をならせずに花を摘み、枝葉を茂らせるのが多収のコツ!

 

 

 

スポンサーリンク

-シシトウ, ジャンボピーマン, ピーマン, 万願寺とうがらし, 伏見甘長, 甘とう美人, 野菜・ハーブ・香辛料

Copyright© アウトドアライフ 自然道 , 2024 All Rights Reserved.