目次
完全自家製コーヒーが作れる!観葉植物としても優れるコーヒーノキ(コーヒーの木)を手軽に栽培
コーヒーノキ(コーヒーの木)とは
コーヒーノキ(コーヒーの木)とは、ご存じの通り、コーヒーの元となるコーヒー豆が収穫できる植物です。
実はこのコーヒーノキ(コーヒーの木)、園芸店や百円均一ショップで、観葉植物として売られています。
常緑(一年中葉を落とさない性質)で、光沢のある美しい葉と、可愛い白い花をつけ、鮮やかな赤色の実をつけます。
この実をコーヒーチェリーと呼びますが、果実は甘くておいしいです。コーヒー通なら是非食べておきたい一品ですね。
コーヒーノキ(コーヒーの木)の葉は、光沢があり瑞々しく大変美しいため、観葉植物としても大人気です。
樹形(木全体の形)も自然と美しく仕上がります。
コーヒーノキ(コーヒーの木)の苗は安価に手軽に入手でき、栽培も容易で、美しいグリーンの葉っぱがインテリアとしても魅力的です。
コーヒノキ(コーヒーの木)を数年育てれば、開花結実し、コーヒーのみが収穫できます。
初心者から手に入れやすい値段で、手軽に育てられる大人気の植物です。
この機会に、観葉植物としてや自家製コーヒー豆収穫のために、コーヒーノキ(コーヒーの木)を育ててみてはいかがでしょうか。
コーヒーノキ 美しい光沢のある葉です。室内でもばっちり元気に育てられます。
参考:楽天市場
https://search.rakuten.co.jp/search/コーヒーの苗
コーヒーノキ(コーヒーの木)の情報早見表
コーヒーノキ(コーヒーの木)の情報早見表 | |
生活環 | 多年草 |
高さ | 日本では1~2m程度の低木(現地の野外では15m程、現地農園では3mぐらいで管理) |
日光 | 大好き |
耐寒性 | 弱い(5℃以上) |
耐暑性 | 強い |
耐乾性 | 水切れに弱い |
耐湿性 |
強い(水が好き) |
花・果実・種子 | 白(6~7月)・赤い甘い果実(コーヒーチェリー)・発酵、焙煎してコーヒーに |
コーヒーノキ(コーヒーの木)の育て方早見表
コーヒーノキ(コーヒーの木)の育て方早見表 | |
育てやすさ | 育てやすい |
気温 | 10~35℃(温かいのが好き)、冬は暖かい室内へ |
日当たり、置き場所 | 日当たりがよく風通しのいい場所、鉢植えで管理(日の当たる室内、マンションのベランダも可) |
用土・土壌 |
一般の培養土・肥沃(肥料成分が多いこと)で水はけのよい土(原産地では火山灰質の土壌等で生息) |
水やりのタイミング | 土が乾いたらしっかり水をやる |
肥料 | 肥は1~2週に1回。置き肥の化学肥料、有機肥料は春、夏、秋 |
病害虫 | ハダニ、カイガラムシ、ネキリムシ |
日常の管理 |
枯れ葉を除去 ハダニ、カイガラムシに注意 |
コーヒーノキ(コーヒーの木)の栽培難易度
非常に簡単です。
水をよく吸うので水枯れと、寒さに注意してください。
日本では鉢での栽培が向いています。
日の当たる室内で育てられます。
マンションのベランダでも育てられます!!
ただし、熱帯~亜熱帯原産なので、日本の真冬の寒さには弱く、屋外での越冬は、難しいです。
ですので屋外で栽培する場合は、冬は室内に取り込みましょう。
屋外越冬が厳しいため、地植えはお勧めできません。
コーヒーノキ(コーヒーの木)の基本情報
コーヒーノキとは、熱帯~亜熱帯原産で、アカネ科コーヒーノキ属に属する常緑(一年中葉を落とさない性質)植物の総称です。
「コーヒーの木」と表記される場合もありますが、生物(植物)として表現する場合、和名などは正式にはカタカナで表記します。
ですから植物としての正式な表記は「コーヒーノキ」なのです、蘊蓄ですね、すみません。
常緑(一年中葉を落とさない性質)で、光沢のある美しい葉と、可愛い白い花をつけ、鮮やかな赤色の実をつけます。
この実をコーヒーチェリーと呼びますが、果実は甘くておいしいです。
コーヒーノキの葉は、光沢があり瑞々しく大変美しいため、観葉植物としても大人気です。
コーヒーノキの苗は、園芸店や百円均一ショップで、観葉植物として売られています。
コーヒーノキの苗は安価に手軽に入手でき、栽培も容易で、美しいグリーンの葉っぱがインテリアとしても魅力的です。
コーヒノキを数年育てれば、開花結実し、コーヒーのみが収穫できます。
コーヒーノキ(コーヒーの木)の種類
主にアラビカコーヒーノキ、ロブスタコーヒーノキ、リベリカコーヒーノキがあります。
これらは3大原種と呼ばれます。
それぞれに栽培品種が多数存在しています。
世界で約6割ぐらいがアラビカコーヒノキのコーヒー豆が利用されています。
日本で手に入れられる(流通している)コーヒノキの苗は、ほぼアラビカコーヒーノキです。
アラビカコーヒーノキには、ブルーマウンテン、ブルボン、コナなどの栽培品種があります。(例えばトマトでもミニトマトとか大玉トマトがありますよね。)
コーヒーノキ(コーヒーの木)の原産地(自生地)
アラビカ種の原産地はアフリカのエチオピア南西部の高地。
ロブスタコーヒーノキは西アフリカ(ビクトリア以西)。
リベリカコーヒーノキはアフリカのリベリア。
また、多数の野生種がアフリカ大陸西部~中部、そしてマダガスカル島とその周辺諸島にかけて自生しています。
コーヒーノキ(コーヒーの木)の基本管理ポイント
コーヒーノキは熱帯~亜熱帯原産ですので、温かい気候が好みです。
水はけのよい土に植え、日当たりがよく風通しの良い場所に置き、土が乾いたらしっかり水をやってください。
あとは冬に温かい室内に取り込みさえすれば、丈夫なので簡単には枯れません。
元気に育てるためには、定期的に肥料をやりましょう。
冬場の管理を考えると、日本では鉢による栽培が望ましいです。
日の当たる室内で育てられます。
マンションのベランダでも育てられます!!
ただし、熱帯~亜熱帯原産なので、日本の真冬の寒さには弱く、屋外での越冬は、難しいです。
ですので屋外で栽培する場合は、冬は温かい室内に取り込みましょう。
屋外越冬が厳しいため、地植えはお勧めできません。